スキップしてメイン コンテンツに移動

ノートPCのコスパは悪いのか?ノートだから APU ってのは正しいのか?

議題

同じ値段ならノート PC よりデスクトップの方が安いというのは本当なのか。

考察

そもそもノート PC は、小さな PC が欲しくて買うのである。ノート PC にデスクトップ用パーツは入らない。なので、ノート PC が欲しい人にとって、欲しいデスクトップは存在しない。存在していないのだから、選びようがない。コスパも何も議論すらできない。

ただし、ノート PC のパーツを使った超小型 PC なら、比較になる。もちろんノート PC を持ち歩かない前提であるが。

小型PC との対決

参考に Asus ストアにあるもので比較してみる。

Ryzen 3 4300U の場合


ノート PC: ASUS VivoBook Flip 14 TM420IA (88,000円)
  • CPU Ryzen 3 4300U
  • メモリ 8GB
  • SSD 256 GB
  • Win10 home

Mini PC: PN50-BBR025MD (本体 42,800円)

必要なものはパソコン工房で揃える。Asus ストアが別に安いストアではないので、価格コム最安値とくらべるのはちょっと変ということで、購入店は一つに。あと自分が勝手にある程度信頼しているメーカー製品のみ選んでいる。
  • CPU Ryzen 3 4300U
  • メモリ Crucial CT8G4SFS832A 8GBx1, 5,297円
  • SSD WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0B 250GB, 5,133円
  • Win10 home dsp, 14,960円
  • キーボード ELECOM TK-FCM103BK, 830円
  • モニター IIyama ProLite E2083HSD-2, 19.5inch, 13,216円
  • 本体 + メモリ + SSD = 53,230円
  • 本体 + メモリ + SSD + Win10 = 65710円
  • 本体 + メモリ + SSD + Win10 + キーボード + モニター = 78926円
フルで揃えたとしても 1万円安い。OS から何から不要なら、3.5万円安い。これはかなり魅力的だ。

Ryzen 4700U の場合

ノート PC: ASUS ZenBook 14 UM425IA (124,800円)
  • CPU Ryzen 7 4700U
  • メモリ 8GB
  • SSD 512GB
  • Win10 home

ミニ PC: PN50-BBR027MD (53,800円)
  • CPU Ryzen 7 4700U
  • メモリ Crucial CT8G4SFS832A 8GBx1, 5,297円
  • SSD Western Digital WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B, 6,624円
  • Win10 home dsp, 14,960円
  • キーボード ELECOM TK-FCM103BK, 830円
  • モニター IIyama ProLite E2083HSD-2, 19.5inch, 13,216円
  • 本体 + メモリ + SSD = 65,721円
  • 本体 + メモリ + SSD + Win10 = 80,681円
  • 本体 + メモリ + SSD + Win10 + キーボード + モニター = 93897円
なんとフルで揃えても mini PC が 30000円安い。4300U の時から差が広がった。

GTX 1650構成の場合

ノート PC: ROG Strix G15 G512LI (129,800円)
  • CPU i5-10300H
  • GPU GTX 1650 Ti
  • メモリ 8GB
  • SSD 512GB
  • Win10 home
  • メモリ Crucial CT8G4SFS832A 8GBx1, 5,297円 (増強用、どうやらオリジナルは一枚刺しのようだ)
  • 本体+8GBメモリ (135,097 円)
Mini PC: PB60G-B7234ZD (124,920円)
  • CPU i7-8700T
  • GPU GTX1650
  • メモリ 16GB
  • SSD 512GB/HDD 1tB
  • Win10 home
  • キーボード ELECOM TK-FCM103BK, 830円
  • モニター IIyama ProLite E2083HSD-2, 19.5inch, 13,216円
  • 全部入り 138966円

ROG Zephyrus G14 GA401IH の方がスペックが近いが品切れなので、次に入荷したときの値段なんて分からないので、在庫のあるもので比較。

ノートは少し CPU が弱く、少しGPU は強い。体感できる差かどうかは知らない。あと Mini PC 付属の HDD 1TB は 2021年においてはただのゴミなので、無視する。

また、Mini PC はこれ以上の GPU を積んだものは存在していないが、ノートは +1万円くらいするごとに GPU をランクアップできる。

この価格差は誤差みたいなものかな。

わかったこと

APU が高性能になるほど Mini PC が優位になる。
GPU が付くと、差がなくなる。
GPU 付きの Mini PC は種類が限られている。

となると、今までぼんやりとノートだから APU と思っていたが完全に間違いだった。APU で良いなら MiniPC がコスパがよく、ノートこそ GPU を付けるべきである

Mini PC とノート PC誰におすすめか

とにかく安くて小さな PC が欲しい → Ryzen 3 4300U のMini PC
とにかくコスパ最高の PC が欲しい → Ryzen 7 4700U の Mini PC
コスパ最高のノート PC が欲しい → GPU 付きのノート


コメント

このブログの人気の投稿

Wordでは、等幅フォントを指定して

Wordでは、等幅フォントを指定して tags: ms office Wordでは、等幅フォントを指定しても空白文字を入れるとずれる † Microsoft Word で、プログラムのソースなどを載せたいとき、consolas や courier などの等幅フォントを使う人が多いだろうが、等幅フォントを選んでも文中に空白文字(半角スペース)を混ぜると、幅が合わなくなる(文字のフォントよりもスペースの方が幅が若干狭くなる)。 Visual Studio なんかで使うぶんにはこんなことにはならない。これは Word の設定の問題だ。 要因としては、Word では空白文字が 2 個重なったときに勝手に幅を狭くしたりするらしい。これは以下の手順で解除できる (1) 右上の Office ボタンを押して、下の方にある「Wordのオプション」を選択 (2) 「詳細設定」タブを選択。一番下にある「レイアウトオプション」を展開する (3) 「半角文字と全角文字の文字幅を調整しない」をチェックする 正直、等幅フォントを使ったら、デフォルトでスペースも同じ幅になってほしいものだが。 Original: http://goo.gl/OAmcN Posted from Diigo . The rest of my favorite links are here .

Sound Blaster Play 3 は Linux でもハードの限界で動作できるみたいです

 本家によると最高スペックは出力 24ビット 96kHz, 入力 24ビット 48kHz です。 https://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blaster-play-3    /proc/asound/card2/stream0 を読む限り、入出力両方とも最高スペックでの設定ができそうです。   そこで $HOME/.config/pulse/daemon.conf に   resample-method = speex-float-2 avoid-resampling = yes default-sample-format = s24le default-sample-rate = 96000 としました。avoid-resampling としてるので、レートが 96kHz と 48kHz (Youtube) のときは再サンプリングしません。44.1kHz (CD やレコチョクの音楽ファイル) は再サンプリングされるので resample-method で speex-float-1 から 2 に気持上げました。  実は PulseAudio のデフォルトが 44.1kHz なので、これまではレコチョクファイルは再サンプリング無しで、これからは有りになったのですが、馬鹿耳なので分かりませんでした。 また、Sony さんの 16bit/48kHz と 24bit/98kHz を聞き比べてみたのですが、やはり馬鹿耳なのでランダムで鳴らしてみても、全く分かりませんでした。 https://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/ ただ、フルスペック出せると気持ちが良いので、しばらくこのまま運用しようと思います。なんかフルスペック出すためだけに、ハイレゾ版音楽買っちゃう人も居るかもしれませんね。   この調子で Sound Blaster GC7 も最高スペックで Linux 上で動くなら是非欲しい(付属ソフト要らね)のですが、どうなのでしょう。

DELUX m618 mini にオムロンスイッチなんて入っていなかった件

 DELUX m618 mini はオムロン製スイッチ使ってると謳ってるけど これは中華 DELUX 社の垂直マウスです。Ali の公式サイトはこちら。ちなみに全てのリンクはアフリエイトではありません。 https://www.aliexpress.com/item/32991743157.html   (製品ページより) そしてオムロンのスイッチを使っていると謳っています。そのうち消えるかもしれないので、こちらは製品ページ画像へのリンクではなく、スクショにしました。 実は Asus Rog のスイッチを自分で変えられるというマウスが気になっており、オムロンに静音スイッチがあるなら、面白いなと思って調べたのですが、オムロンは静音スイッチなんて出してないです。一節によると機構的に静音のものは作れないとかなんとか。 バラしてみた 一体どういうことかなーって思っていた矢先に右クリックがチャタるようになったので、バラしてみました。   はい、これは Kailh の mute switch です。もしくは、そのパクリです。 Ali 公式ページです。 https://www.aliexpress.com/item/32962497404.html  (公式ページより) ということで中華アルアルでした。