Aliexpress で星の数ほどある磁石式 USB ケーブルのうち、自分の目利きを信じて買った PZOZ のケーブルが、ちゃんと動作したので 9ヶ月使い続けてきた。 https://www.aliexpress.com/item/32849697882.html 長いこと使ってきたので、ここらでメリット、デメリットをまとめる。 メリット micro-B, type-C, Lightning を気にしなくて良い。 これは非常に便利。充電器にケーブルを刺したままにして、空いているケーブルに差すだけで良いので大変便利。 挿入口に蓋をしたままにできる 挿入口が常に塞がっているので、ゴミが詰る心配がない。 挿入口の抜き差し回数が減る 挿入口の寿命は延びると思う。もちろん計測なんてしたことはない。 デメリット ちょっとしたことで外れる Ali だとこの手のケーブルの磁石の強さを表現するのに、ケーブルもってブラブラさせると言うのがある。たしかに、純粋な引っ張りには強いのだけど、曲げると簡単に外れる。ちょっと場所を変えたりするだけで外れる。 うまく反応しない 当たり前だけど、ちゃんと端子が接触しないと電流は流れない。だけど磁石でくっつくので、ほんのちょっと斜めになってくっつくようなことは良くある。ぐにぐにやったり、くっつけ直すと反応するのだけど、これが「ちょっとしたことで外れる」との相乗効果で面倒に感じることもある。 端子を入れ直さないといけないときがある 静電気的な問題なのかなんなのか分からないけど、どうやっても反応せず、端子を一度抜いて入れ直す必要があるときがある。機器としては、当然、端子が刺さっているなら電気が来るというのが前提なので、端子を差しっぱなしで、電力を掛けないというのは想定外のことであろう。相性ってところだろうか。 端子を差せないデバイスもある Creative Muvo Play https://jp.creative.com/p/speakers/creative-muvo-play がそうだ。防水のために差し込み口にゴム栓がしてある。防水が売りの製品から防水を奪うのもなんなので、これには使用できない。 まとめ メリットもデメリットもあり絶対的な選択肢ではない。日本では磁石式はサンワサプライだけが取り扱っているが、逆に日本では Elecom, Ow...