今は Filco Majestouch Hakua TKL を使っているが、テンキーレスよりも小さなキーボードが欲しい。探してみよう。
条件
必須:
- カーソルキーが独立
- カーソルキーの左右が上のキーに対して下にずれている
カーソルキーは Shift, Ctrl, Alt, Win と組み合わせることが多いので、絶対に独立。また小型かどうかに関わらず、カーソルキーの誤爆を防ぐために左右のキーは上キーに対して下にずれたものである必要がある。
希望:
- 日本語配列
- 全角/半角が独立
- Esc が独立
- 静音赤軸
- おされ
- ワイヤレス
これらは好みではあるが、何かを捨てなくてはならないのが小型キーボードなので諦めることもできると思う。
Filco Majestouch Minila-R Convertible
https://www.diatec.co.jp/shop/MINILA-R/
良さそうなところ:
- おしゃれ
- 日本語配列
- 半角/全角, Esc ともに独立可能
- カーソルも独立可能
- 静音赤軸あり
- bluetoothl 5.0 + 有線, 5台まで使える
なんと全ての希望が叶う。しかりもちろん気になるところもある。
気になるところ:
- カーソルキーを独立させると /? と del が Fn との組み合わせになる
ただ幸いこれらのキーは修飾キーとは組合せないので、慣れることは可能に思う。凄いクセが強そうだけど、良く考えるとそうでもない、という感じ。
Archiss Progress Touch Retro Tiny
https://archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/retro-tiny-jp/
良さそうなところ
- 日本語配列
- 半角/全角, Esc のどちらかは独立
- カーソルは独立
- 静音赤軸あり
気になるところ
- 半角/全角, Esc のどちらかは Fn
- 有線のみ
- おされではない
これも欠点は少ない。半角全角, Esc は修飾キーとは使わないから慣れることはできそうに思う。
ROG Flachion/NX
https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/compact/rog-falchion-model/
https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/aura-rgb/rog-falchion-nx-model/
良さそうなところ
- おされ
- 赤軸系。NX キーは静音性が上がっているかも。
- カーソルキー独立
- USB ドングルによる Wireless + 有線
- Esc は独立
- マルチメディアキー全部ありそう
気になるところ
- 英語配列
- Esc を独立させると IME on/off が Alt+~ になるので、実質 Fn + Alt + Esc となる。英字配列の場合、左Alt + ~ を押す癖があるが、Fn が右にあるので Fn+右Alt+~ というように習慣を買えないとならない
- 赤軸系ではあるが静音ではない
Esc, ~ は入れ替え可能なようだ。そっちの方が慣れやすいかも。これも非常に気になる製品。
RAZER BLACKWIDOW V3 MINI HYPERSPEED
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-blackwidow-v3-mini-hyperspeed
良さそうなところ
- 日本語配列
- USB ドングル、Bluetooht, 有線接続
- 全角半角は独立
- カーソル独立
- 赤軸で静音っぽい独自スイッチ
- なんか手前にへんてこにでっぱってて邪魔に感じる
- 製品紹介ページに説明なさすぎ
- Esc は Fn
Ducky One 2 SF
- おされ
- カーソル独立
- Esc 独立
- 静音赤軸あり
- 英字配列
- ~ は Fn+Esc なので IME は Fn+Alt+Esc となる
- 有線
無線でもないし、これも対象外。
Elecom TK-FCP096WH
https://www.elecom.co.jp/products/TK-FCP096WH.html
良さそうなところ
- 白がわりとおされ
- 省略されたキーがない
- かなり普通の配置
- カーソル独立。ちゃんと左右キーと上キーの高さが違う
気になるところ
- パンタグラフ
- 有線
まとめ
- Filco Majestouch Minira-R Convertible
- Asus Falchion (NX)
- Elecom TK-FCP096WH
コメント