プラネックス MZK-RP150N という大昔のルータとエクステンダでやりくりしているが、
https://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp150n/externals.shtml
エクステンダてのはやはり制約もあるし、そろそろ新にメッシュシステムでもと思って、各社調べてみたら、日本メーカーさんがデザイン的に残念なものが多く、嫁の OK が出なさそうなことが分かった。嫁的に MZK-RP150N が OK なのは性能、機能なんかではなく、小さくてケーブルボックスに隠せるからだ。
まずは、自分的に正解だと思った商品から上げていく。持っていないので勝手な順番です。
1 位、ASUS ZenWiFi Ax Mini (XD4)
本家製品ページはこちら、
本家の画像リンクを貼ったが、これなら嫁も文句は言わないだろう。90x80x90 mm と小さく、デザインも悪くない。もちろん見えてないほうが良いが、WiFi 自体の必要性は分かっているわけだから、これは許容できるはずだ。
小さいほど無線としての能力は低い、そんなのは割切った上で、デザインに割り振ったのだろう。メッシュシステムなんだから、一つ一つの端末の能力はそこそこでも、別に端末を増やせば能力を増強できるわけで、これはメッシュシステムの利点を上手く活用した製品だと思う。
2 位、TP-Link Deco M5 または X20
本家のリンクはこちら、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/
M5, X20 それぞれの画像リンクを貼っておいた。TP-Link はいろいろ出しているが、自分はこの二つの大きさとデザイン性が良いと思う。
M5 は 120x120x38mm なのでケーブルボックスなどに隠せてしまえるだろうし、X20 の方は 110x110x114mm と隠せるほど小くはないけど、まあこれはアレクサさんが付いているので、欲しい人はこっちにすれば良いだろう。
こちらもやはり、足りないならメッシュシステムなんだから買い足してね、という割り切りの元、デザインに振ったと思う。
こっちを 2位にしたのは、単にチャイナが今以上、国力を付けてしまうのは何かと良くないと思ったから、という理由だ。ただ逆に言うと、それでもこれを 2位にしないとならないほど、日本勢が芳しくないのだ。
3 位、BUFFALO WRM-D2133HS/W1S
製品リンク、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wrm-d2133hs_w1s.html
BUFFALO は 2種類出しているが、こちらの方が良い。以下は本家の画像リンク、
これは実に惜しい。中継器の方は全然悪くない。親機も形は良いのだが W90×H175×D125mm と、背が高すぎなのだ。これでスピーカーでも付いているなら分かるのけど、付いていない。
勝手な想像だけど、親機としての性能に見切りを付けられなかったのではないだろうか。メッシュシステムなんだから、極端な話、隣の部屋まで届けば十分なのだ。
BUFFALO は WMR-433W2-PR というデザインの良い製品もあるのだから、ぜひこのデザインでメッシュシステムを出して欲しい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-pr.html
ただ BUFFALO さんは、WiFi 機器の購入に奥さんの許可が必要だということまでは気が付いているようなので、次期製品には期待できる。
最下位、NEC さん
NEC さんは、おそらく WiFi 機器を奥さんの許可の元に買うものだということに気が付いてない。そもそもメッシュシステムという売り方をしていなくて、メッシュ可能なものを消費者が選んで組み合わせると言うものだ。1mm も奥さんがたへの、アピールがない。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
でもって、メッシュ可能な親機は、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp4/
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp4/
で画像リンクは、これだ。
いやこれ、OK 出ないでしょう。どこの奥さまが、こんなものを家に置きたがるの?
だいたい、Aterm シリーズで一番デザイン性が高いのが、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/
で、なおかつこれが一番性能が低い。最もメッシュシステムの恩恵を受けるはずの機種をメッシュシステム未対応にしている。いやー、ちょっと業種こそ違えどバルミューダの成功を学んだほうが良いです。
番外編、ELECOM WMC-M1267GST2-W
エレコムってあまり WiFi 機器には期待されてないと思うけど、下手したら数年のうちにチャイナ勢に立ち向かえる唯一の日本企業になってるかもしれないので、面白い製品を作り続けてほしいという期待を込めて。
https://www.elecom.co.jp/products/WMC-M1267GST2-W.html
デザインはあまり良くないが、やはりエレコムはどこか面白くしていて、これは壁掛けができるようになっている。この路線でパワー落として良いし、LAN ポート全部取り除いて良いから、ぜひデザイン性の高いものを出してほしい。
コメント