ヘッドセットで良い音を聞きたい、良いマイク音声で話したいとなると、USB サウンドカードの出番になるのだけど、USB サウンドカードはゲーミング向けが多く、となるとバーチャルサラウンドは勝手に付いてくるのだけど、どうにも人によって評価がバラバラなので、ちょっと考察してみた。
自分が目隠しして、家族にいろんなところから音を出してもらったんだけど、わりと前後を間違える。さすがに左右は間違えないのだが。どうやら自分は、音で前後の認識をあまりしないタイプのようだ。思い起こすと、自分は車に乗っているときに、救急車、消防車、パトカーがどこから来ているのか、見えるまで判断できない。どうも自分は聴覚だけでなく視覚に頼っている部分が大きいようだ。もっと言えば、超ド近眼なので、たいして見えてないので、視覚だけではなく、さらには経験に頼っている部分も大きいだろう。
自分のようなタイプはバーチャルサラウンドを使っても、あまり定位の向上は見られないだろう。実際 Windows10 の立体音響を試してみたが、音がぼやけるだけで、前後の位置特定はまったくできなかった。
バーチャルサラウンドに高いお金を払うかどうかで悩んでる人は、一度、パトカー、救急車、消防車を車に乗っているときに判断できるタイプかどうかを思いだしてみてはどうだろうか。
コメント