考察
ここ最近 Boox Nova3 が欲しい → Boox Nova3 Color が欲しい → Bamboo Slate がやっぱ欲しい → Rocketbook が欲しいと一巡したので、ちょっと自分がどうするか考えてみる。
最初に欲しくなった Boox Nova3 だけど、きっかけは人に自分の手書きの絵を見せる必要があったから。ちょっとマウスの自由線で画くのが難しかったので、このときは鉛筆で書いたものをスマホカメラで撮って送った。このとき、写真があまりうまくとれなかったのがきっかけである。室内で自分の影が入ってしまったのだ。
もちろん単純な電子ノートは他にも出てるのだけど、正直どう考えても鉛筆よりも書きにくいものに万単位のお金を払う気にはなれなかった。だが、Boox Nova3 ならメモのついでに電子書籍も読めるなと思ったのが Boox Nova3 が欲しくなった理由だ。また、カメラが付いてないので、仕事先でも使えそうだというのも利点だった。ただ、ここで Boox Nova3 Color の存在を知り、Boox Nova3 への物欲は一旦さめる。
で待ちに待った Boox Nova3 Color だけど、いろいろなレビューがポツポツ上り始めている。視認性は Boox Nova3 に勝てないようである。ではカラー表示はと言うと、正直カラーの物は普通のタブレットで見たほうがはるかに綺麗だという、まあ当たり前の結論に落ち着きそうである。そもそも Boox Nova3 Color で現実的に利用するであろう電子書籍アプリとメモアプリでは、私は別に色は要らない。普段漫画でも白黒版を買ってるし、物理でメモを取るときは黒鉛筆しか使わない。というところで冷静になり Boox Nova3 Color は見送りを決心した。
となると普通なら Boox Nova3 を買おうとなるのだけど、4万円の買い物はわりとビビる。でいろいろ言い訳を考え始める。そもそも私は Kindle Paper White が嫌いだったじゃないか。私は漫画をぱっと全体を見渡してパッパッパっと見送って行くスタイルで、ページ送りでいちいち待たされるのが嫌いだったのだ。この経験は古いものだが、どんなに Boox Nova3 ががんばっても、今漫画を読むのに使っているタブレットの速度には絶対勝てない。メモを取るためだけに万単位の消費はできない。そして今のタブレットの代わりになるなら良いが、絶対にそれはできないから、ガジェットを増やしてしまうことにもなる。
とかなんとか思いながら、ここで昔興味を持ったけどスルーした Bamboo Slate を思いだす。これは、紙に画く → 保存する → 紙に書き足す、としたときに更新できないというのが弱いなとは思ったのだけど、気になってあらためて調べると日本で売ってない、もしくは信じられないプレミア価格である。そこで eBay や Amazon.com で調べてるときに出てきたのが RocketBook である。
この RocketBook、正直何回も使えるとか、消せるとかどうでも良かった。普段、鉛筆の間違いさえ、私は消さない。グシャグシャとして、別のところに書くだけである。ただ、専用アプリでクラウドに送れるのは良いなと思ったのである。ただ冷静にレビューを潰していくと、書いた跡が残る、インクがのりにくい、手汗で消えてしまった、細い線が取り込むと消えてしまうなどいろいろ問題が指摘されていた。一番致命的なのは 1, 2ヶ月で紙が曲ってしまった、というのと、消すのが面倒くさいという問題である。それで 5000 円は厳しいなあ。
なかなかうまく行かないものだなあと思いながら、ふと大昔に Jotnot のスキャナアプリの有料版を購入していたことを思いだした。それで久々にダウンロードして試してみたら、なんかすごく便利になってた。大昔は紙の周囲の辺を自分で選択しなくちゃいけなかったような気がする(それが面倒で段々使わなくなった気がする)が、なんかパッと紙の形を認識してくれる。当時から適当に台形を長方形に補正する技術は高かったが、今もそれは変わらない。
とりあえず適当な物をスキャンしてみたのがこちら。これなら十分だな。
ということで、紙と鉛筆に落ち着きそうだ。安いし。
コメント