いや何も東プレは打ち心地が悪いとかそんなこと言うつもりじゃないんです。ただ、物理的な機構はメンブレンにバネが増えただけ。それなのにメンブレンはゴムだから打ち心地が悪い、静電容量無接点だから打ち心地が良いみたいな推し記事が多くてうんざりするのです。
メンブレンが打ち心地悪いと言うのはおそらく、多くのメンブレンのゴムの味付けが、ある程度力をかけるまでほとんど動かなくて、ある荷重に達すると座屈して荷重を失って一気に勝手に自分から底付きまで押し込まれるという、あの力の抜けるプニっという感触が好きではないということなだけだと思います。ただこれは多くのメーカーがキーを押せた感覚を持たせるためにわざとやってることだと思われます。
要はそういうゴム材質、形状にしてるだけです。なので静電容量無接点だからと言ったって、物理面ではただバネを入れたというだけなんだから、思考停止で静電容量無接点だからだー、て言うのはちょいと待てということなのです。
つまり realforce や hhkb の打ち心地がメンブレンと全然違って素晴らしいとするなら、メーカーがゴムやバネに、果ては基盤やケースの剛性まで拘ってそういう味付けになるようにしてるからです。
ちょっとそこは間違えないで欲しいなあ、ただそれだけの投稿でした。
コメント