https://kutt.it/WYXf7k やっと知りたい情報が一つ出た。関係者はこの調子でバンバン計算を公開してほしい。 ここで言及されている R0 だけど、式は、Yn+1=R0 Yn ていう漸化式で、Yn が n世代目の感染者数ということで、Y∞=0 になる条件が R0 で ドイツからの試算で R0=2.5 。これは考察対象じゃないので、このまま使います。 Re = (1-p) R0< 1 からの p=0.6 これも良いです。0.4*2.5=1.0 だから。また、0.6 を細かく補正して 0.8 になるのも良いとします。 ただし、問題は、そもそも R0 は感染者に対する係数なので、未感染者に掛けちゃだめなところです。 4/10 で感染者数が 5553 人です。ものすごく雑に 10 倍の感染者がいるとして、桁が面倒なので 50000 人とします。50000 人の行動を 0.6 掛けします。50000 人の行動が 20000 人分減ります。さて日本の人口はやはり面倒なので 1e9 です。 なので、全体としての行動減は 20000)/1e9 でほとんど 0.0 ですね。仮に 50000 人を完全に動かさないとしても、ほとんど 0.0です。 もっと大げさに 2000万人の感染者がすでに居るとします。その場合、2000万人を完全に動かさないとしても 0.2 です。さらに大げさに 8000万人の感染者がすでに居ると、そのときは 0.8 です。 ということで、私は、西浦氏の理屈でいくなら、行動をほとんど制限しなくてよいし、80% 制限しないといけないなら、国民の 8割が感染している、という結論になる、と考えます。つまり、西浦氏は 1, 2割じゃ足りないと危惧していますが、もともとの氏の考えで行けば、十分である、ということになります。 論に対する検証をしただけなので、現実に合う、合わないは知りません。 https://kutt.it/WYXf7k https://kutt.it/WYXf7k https://kutt.it/WYXf7k https://kutt.it/WYXf7k https://kutt.it/WYXf7k