LFS ユーザーとしてはなるべく少ない依存性で、早期に使いたい。一方で、仕事やスマホでも共有できるようなものが欲しい。自動入力はあんまりこだわっていない。 Clipperz じつはこれはかなりすごい。現代風のブラウザならなんでも動くから強い。オープンソースだから 自分でビルドもできる。彼らを信用してそこを使うもよし、VPN でホストするもよし、ローカルサーバーで使っておいて、他にはコピーを共有するもあり。コピーした html ファイルでちゃんと iPhone で動くから。 機能面からいうと、ID, PW のほかに好きな項目を追加できるから、最近の複雑化しているログインや、合言葉を覚えさせるのも便利。 長所: どのデバイスでも使える なんでも覚えさせられる どのデバイスでも内容は完全に同じ 短所 Firefox まで必要 Keepass 系 早期に使えるものとして kpcli があるが、utf-8 に未対応だし、近年重要となる好きな項目を作るというのにも難があるから、結局 Keepassx までビルドが必要になる。Keepass は mono が必要なので Qt だけでいける Keepassx の方が簡単。 Keepassx は好きな項目はつくれないけど、割とノートに何でも書きやすいし、自動入力ができるので、複雑な入力はそこに書いてしまうのが良いのだけど、その部分は他のクライアントに読ませると消えていたりと、互換性に難がある。ただ、Keepass データベース読めるアプリは多いから、どのデバイスでも割とつかえる。 長所 どのデバイスでも基本使える 自動入力ができる(クライアント次第) そこそこ好きに情報を書き込める(クライアント次第) 短所 クライアントごとに、読み込んでくれる情報が違う クライアントごとの能力差が激しい Pass 系 https://www.passwordstore.org/ まず、PGP (PC なら GnuPG) さえ使えれば使えるので、早期から使える。コンソールだけでも使える。それはなぜか?ただのテキストファイルだからである。そしてただのテキストファイルだから、なんでも書き込めてしまう。 また、一つの情報が一つのファイルな...